みのさんの楽しい学校図書館

明日からできる学校図書館の楽しい実践、今の課題、関連情報などを お伝えします。

忙しいあなたのための『すぐに読める短いブログ』

すぐできる図書館まつりのイベント➀

今年、司書教諭・図書係になられた方へ

新学期が始まって一ケ月が経ちました。

まずは、担任として忙しい一ケ月だったと思います。

 

図書館の年間計画は職員会議で提案されましたか。

その中に「図書館まつり」の計画もあったと思います。

どの学校にも図書委員会があって、多くの学校では前期・後期に分かれて活動しているところが多いかと思います。

「図書館まつり」は、一学期と二学期の二回、二週間程度で、行われる学校が多いようです。

 

「図書館まつり」で、どんな行事を企画するかと言うのは、毎年、司書教諭や図書係になられた方が頭を悩ますところです。

 

今回は、すぐできる図書館まつりのイベント➀と言うことで考えてみました。

「読み聞かせ」

絵本の読み聞かせは「図書館まつり」のイベントで多く取り組まれています。

 ○図書委員による読み聞かせ

   図書委員が朝の会などに、各教室に行って、読み聞かせをします。

   二人ペアで回るとか、事前に練習しておくと良いでしょう

 ○司書の先生、ボランティアの方々による読み聞かせ

   少し長い業間の休み時間、昼休みなどに行う読み聞かせ

   広報活動は図書委員会に任せても良いでしょう。

   ボランティアさんによっては、参加者に「手づくりのお土産」

   を用意することもあります。

 ○先生方による読み聞かせ

   先生が、各教室に行って読み聞かせをします。

   この時、各学年の担任に先生はもちろん、

   校長先生、教頭先生、事務の先生、養護の先生など

   学校中の先生方が、くじを引いていく教室を決める

   「シャッフル読み聞かせ」も面白いです。

   「今日は誰が読み聞かせをしてくれるのかな??」と

   子どもたちもドキドキ!

 

○読書貯金の取り組みを始めるチャンスかも

皇學館大学の司書教諭課程で対話型絵本の読み聞かせをしています。

  みのさんの本棚 - 読書メーター (bookmeter.com)

○読み聞かせは、「対話型」がお勧めです。

monchan610.com

 

 

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。


amazon 本、ファッション、家電から食品まで

amazon 人気のある絵本・児童書

amazon kindle本(電子書籍)

amazon 洋書ベストセラー