みのさんの楽しい学校図書館

明日からできる学校図書館の楽しい実践、今の課題、関連情報などを お伝えします。

忙しいあなたのための『すぐに読める短いブログ』

夏休みの長期貸出➀

ちょっと気が早いけど、「夏休みの長期貸出」の取組を取り上げます。 夏休みには、図書館の本が普段は1冊しか借りられないけど、夏休みには2,3冊借りられるという「夏休みの長期貸出」がありますね。 夏休みが始まる前に、貸出中の本は返却してもらって…

紙相撲秋場所(すぐできる図書館まつりのイベント③)

図書館まつりには、ボランティアさんの力も欠かせません。 手づくりのぬいぐるみやペープサートなどを用いた読み聞かせは、ボランティアさんならではでしたが、中でも子どもたちに大評判だったものがあります。 それは「紙相撲秋場所」の取組です。 業間の休…

すぐできる図書館まつりのイベント②

図書館まつりで、「絵本の読み聞かせ」の次に行われるのは、「期間中に本を借りたら、栞をプレゼント」でしょうか。 この栞づくりが、図書委員会の仕事になる訳ですが、大勢の利用者の栞をつくるのは結構大変です。 図書委員の数が少なかった学校で考えたの…

すぐできる図書館まつりのイベント➀

今年、司書教諭・図書係になられた方へ 新学期が始まって一ケ月が経ちました。 まずは、担任として忙しい一ケ月だったと思います。 図書館の年間計画は職員会議で提案されましたか。 その中に「図書館まつり」の計画もあったと思います。 どの学校にも図書委…

人は「春休み」と言うけれど・・・

1年間が終わって、子どもたちは修了式を迎えた。 昔の子どもたちなら、宿題のない春休みだが、今の子どもたちには、進級・進学に向けて宿題があるという。 教職員も、いわゆる春休みは、年度末・年度初めの仕事に追われている。 本来ならば、ゆっくり1年の…

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。


amazon 本、ファッション、家電から食品まで

amazon 人気のある絵本・児童書

amazon kindle本(電子書籍)

amazon 洋書ベストセラー